ご挨拶

代表  木下 薫

法人時代からのお客様、初めてのお客様、ご覧いただき有難うございます。
実質、㈱木下楽器からの縮小になりますが、ピアノ調律を中心に、出来る限り他の楽器の修理や販売にも対応したいと思っております。

コロナ禍や半導体不足以降、メーカーや取引先の倒産や廃業、他の楽器店の閉店も相次ぎ、楽器業界が縮小しつつありますが、曽祖父から始まった楽器商を可能なかぎり限り続けて参りたいと思っております。

調律師3名と、元経理の森本の管理による音楽教室の継続で、丹波篠山の音楽文化に貢献出来る様、努力して参ります。

紛らわしい情報、個人情報の件でお問い合わせが多数ありますが、木下楽器は続いておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。

調律師紹介

木下 薫

ヤマハピアノテクニカルアカデミー(ヤマハ本社の技術学校)卒後、段階を経てコンサートピアノ技術者グレードを取得。
ドイツ、オーストリアの海外研修グレードも取得。

コンサートピアノ技術者は、技術学校卒業後、1ヶ月ずつのグレード研修を3段階クリアしてなれる、いわゆるコンサートチューナーです。
1000万円程のコンサートピアノの部品交換をし、製造段階からの音作り、タッチ調整、調律をしてプロのピアニストの試弾を繰り返す研修後、最終試験に合格し、コンサートにも対応できる技術を習得しました。

その他資格
社団法人 日本ピアノ調律師協会会員
(国家資格 ピアノ調律技能士)

趣味
登山(北アルプス等)   スノーボード(ジャンプや回転技もできます)  海釣り  映画鑑賞  車弄り オーディオ  写真(ピアノ発表会や秋祭りの撮影担当もしております。)

お客様との会話も大切にしており、音に満足してもらえる様、価値のある仕事を心掛けております。

田淵 千恵美

中部楽器技術専門学校卒後、ヤマハ本社ピアノテクニカルアカデミー レベルアップコース(1ヶ月)受講。

代表の木下が調律に行っていたお宅の娘様が、調律師になりました。
一生懸命頑張っております。
三田市在住。
女性希望の方は、ご指名ください。

丹後 好裕

ヤマハ技術学校卒(当時大阪にあった学校)

ピアノ以外の様々な楽器も治せる大ベテラン。
当時の木下楽器店に務めて50年以上の経験豊富な技術者です。
手先が器用で、木工や溶接までできます。
ホールのオペレーター経験もあり、発表会の企画も行っております。

概要

店名木下ピアノ工房
代表者木下 薫
所在地兵庫県丹波篠山市立町55
木下楽器サービスセンター内
電話番号
TEL 079-552-0321
FAX 079-552-2092
営業時間朝09時00分~夜20時30分
定休日毎週日曜日、月曜日
お盆、年末年始、祝日
古物商許可番号兵庫県公安委員会許可
第631412500008号
その他お問い合わせは公式LINEが便利です。

powered by crayon(クレヨン)