ピアノは生き物と言われており、木材や羊毛等の天然素材と金属による複雑な構造の繊細な楽器です。
弦の張力は1本で90キロ、全体で20トンにもなります。
温度、湿度の変化で自然に狂い、長年放置していると張力が落ち、音律が戻りにくくなります。
使われていないピアノは、機械製品と同様、かえって動きや鳴りが悪くなるので、放置すると状態が悪くなります。
丹波篠山市周辺は湿気による金属部品のサビや発音不良を起こすことが多く、鼠害、虫害も非常に多いため、乾燥剤や防虫剤等での対策も必要です。
車の車検と同じく、定期的なメンテナンスをすることで、ピアノは断然長持ちします。
また、狂った音で練習していると、音感や表現力にも影響します。
特に、4歳~6歳の頃に耳が急激に発達し、その頃に絶対音感が身につきますので、狂った音を覚えてしまう事になりかねません。
調律は、ただ音を合わせるだけではありません。
メンテナンスは私たちにお任せください。
タッチや連打性能を整え、本来の性能を復元する作業です。
メーカーごとに各工程の基準寸度の違いがあります。
鍵盤の沈む深さを整えたり、発音不良を治したり、ペダルの調整をしたりと、数々の工程があります。
消耗して思う様に音が出なくなったピアノのタッチや音量等を整えます。
高度な技術力が求められる作業です。
使い込んで弦跡が深くなったハンマーを削って整えたり、硬くなった音を、ハンマーに針を入れて整えたりして、全体の音色を揃えます。
ハンマーを新品に交換した時も、整調、整音作業を行って音作りをします。
使い込んだピアノを心地良い音に戻す作業です。
縦型ピアノ (アップライト) | 10,000円(税別) 放置割増し料金 1,000円(2年程度)~6,000円(数年以上) |
---|---|
グランドピアノ | 12,000円(税別) 放置割増し料金 1,000円(2年程度)~6,000円(数年以上) |
調律以外の作業 | 整調:調律料金内でできるものから、半日程度かかる全体整調までありますので、お見積もりとなります。 整音:一部分のキンキン音を取ったりする場合は調律料金内でできますが、全体整音は状態によりアクションをお預かりする場合もあるので、お見積もりとなります。 修理:部品を交換しない簡単な修理は調律料金内でさせていただきますが、状態によりアクションや鍵盤、ピアノ本体をお預かりする場合があるため、お見積もりとなります。 オーバーホール:簡単に言えば、部品交換、整調、整音をして性能を復元する作業です。 お見積もりとなります。 塗装修理については、簡単な補修には対応できます。 |
出張料 | 調律をしていただく場合、片道30キロ程度まで無料。 その他、修理等の場合は、お問い合わせください。 |
その他楽器の修理 | 三味線、胡弓の皮の貼替えや修理、和太鼓の皮の貼替え等は可能ですが、 2025年に取引先の和楽器メーカーが廃業したため、その他の和楽器については対応できない場合があります。 管楽器、バイオリン等の修理も対応できます。 電子楽器については、ヤマハ等メーカーがサービス対象外としている古い機種は部品も仕入れられず治らない可能性があります。 また、ギターの修理は在庫の部品や弦で対応。 特にエレキギターは需要が減り、部品のセット単位の仕入れもしないため、都度ネット購入での対応といたします。 各修理、お見積もりとなります。 |
移動、買取、処分 | 移動は、専門の運送業者に依頼します。 位置変え程度の簡単なものは、当店でさせていただきます。 買取りの査定は、片道30キロ程度なら無料です。 |
各教室 | 基本に応じて月1回~4回のレッスンが可能ですが、回数、楽器やレベルにより料金が異なります。 事務所が裏の建物の1階になり、火曜日~金曜日の午後に管理者が来ていますので、専用ダイヤルへお問い合わせください。 TEL 07018108322 |
〇来店について
調律等に出ている事が多いため、留守がちになりますので、基本的に予約制としております。
表の簡易ベルを押しても反応が無い場合は、留守番電話への録音、公式LINE、メールでお問い合わせください。
戻り次第ご連絡させていただきます。
〇教室
裏の教室の1階に専用事務所があります。
・諸事情によりレッスンを欠席される場合は、お早めにご連絡をお願いいたします。
・スケジュールの状況により、振替が可能です。
TEL 07018108322
留守の場合は、専用ダイヤルの留守番電話へ録音、急な場合はピアノ工房にご連絡いただいても結構です。